この記事では、税理士紹介サイト(税理士紹介会社)のうち、選びに選び抜いた特に人気の高い9サービスだけをご紹介します。
ごく客観的かつ合理的な、誰にでもわかりやすい指標により徹底比較し、ランキング形式でご紹介します。
ここでご紹介するサイトは、胡散臭いサイトは徹底的に排除しており、どれもおすすめのサービスばかりですのでご安心ください。
税理士事務所で長く勤務した経験があり、さらに現在は税理士さんと相互依頼のビジネスパートナーの関係にある私がご紹介するおすすめの税理士紹介サイトです。
税理士さんを探している方はぜひ確認してみてください。
税理士紹介サイトを選ぶ時にチェックしたい4つの基準を紹介!
- 税理士さんの登録数
- 業歴(実務の継続年数)
- 紹介実績(件数)
- 税理士登録の事前審査
税理士紹介サイトのランキングに順位を付ける際に、なにかしらの加点形式で可視化して比較検討する必要があります。
この他にも顧客満足度や継続率などの指標もありますが、データの足並みが揃わず比較しづらく、さらに恣意性が介入しやすいため考慮外としました。
もっと言えば『マッチングの質』が最も重要ですから、それを可視化したいですよね。
しかしさすがにこれは難しいため、代替手段として『長い目で今回あげたような実績に反映される』ものとして判断したいです。
税理士紹介サイト(紹介会社)9社を徹底比較!おすすめ順にランキング!
税理士紹介 サイト名称 | 登録税理士数 | 業歴/年 | 紹介実績/件数 | 事前審査有無 |
---|---|---|---|---|
税理士ドットコム | 6,000 | 15 | 172,000 | × |
税理士紹介センタービスカス | 3,600 | 26 | 150,000 | × |
税理士紹介エージェント | 不明 | 15 | 不明 | 〇 |
ベンチャーライフ | 不明 | 9 | 2,000/年 | × |
日本税理士紹介センター | 不明 | 17 | 45,000 | × |
税理士紹介freee | 2,500 | 9 | 不明 | △ |
税理士無料紹介サービス | 1,000 | 10 | 18,000 | 不明 |
税理士紹介ネットワーク | 不明 | 不明 | 不明 | 〇 |
税理士紹介ラボ | 不明 | 12 | 不明 | × |
※一番左の項目をクリックすると各詳細にジャンプします
まずは各サービスの概要を一覧表で確認しておきましょう。
比較する客観的な情報として、登録税理士数、業歴、紹介実績、事前審査の有無により比較しました。
客観的に判断できる指標として実績ベースのデータを採用したので、公平で信頼のおける数値といえるでしょう。
ここからはランキング形式で、項目ごとに加点する形で可視化しつつ、それぞれ詳しく説明しますのでぜひご確認ください。
また、さらに詳しい個別記事へのリンクや、公式サイトへのリンクを設置しましたのであわせてご活用ください。
税理士紹介サイトを比較したおすすめランキング!各サービスの特長や詳細!

ここからは、ランキングの1位から順に、各社おすすめの理由や特徴などの詳細にも触れていきます。
また、前章でも少し触れましたが、それぞれに公式サイトへのリンクを設置し、さらに一部のサイトには口コミや評判などを詳しくまとめた個別記事へのリンクを設置していますのでご活用ください。
それではさっそくご紹介します。
税理士紹介サイトおすすめランキング1位:税理士ドットコム

税理士登録数:
業歴:
紹介実績:
事前審査:
価格:
トータル:18点
税理士紹介サイトおすすめランキング第1位は税理士ドットコムです。
税理士ドットコムは上場企業である弁護士ドットコムが運用しており、規模は業界最大手です。
そもそも税理士さんを回答者とするQ&Aサイトから派生したサービスなので、ノウハウや業界についての知識は蓄積されていると言えます。
また、後発ながら紹介実績や税理士さんの登録者数は群を抜いており、抜群の安心感がありますよね。
どうしても迷ってしまう場合は税理士ドットコムを選択しておけば間違いないでしょう。
税理士紹介サイトおすすめランキング2位:税理士紹介センタービスカス

税理士登録数:
業歴:
紹介実績:
事前審査:
価格:
トータル:17.5点
税理士紹介サイトおすすめランキング第2位は税理士紹介センタービスカスです。
税理士紹介センタービスカスは、税理士紹介サービスのパイオニアですでに26年の実績があります。
紹介実績も15万件を超えており、税理士紹介サービスを利用する時には外せない1社と考えてよいでしょう。
税理士業界内でも税理士紹介センターの運営元でるビスカスは高い知名度があり、税理士事務所向けの人材紹介も行っています。
今までの紹介実績や、業界内の知名度から言っても安心して申込ができる1社です。
税理士紹介サイトおすすめランキング3位:税理士紹介エージェント

税理士登録数:
業歴:
紹介実績:
事前審査:
価格:
トータル:14点
税理士紹介サイトおすすめランキング第3位は税理士紹介エージェントです。
税理士紹介エージェントの特徴の一つは【事前審査】を行っているところです。
税理士事務所に勤務していると、税理士紹介会社からの登録依頼の電話はよくかかってきます。
「うちの事務所の特徴わかっているのかな~」と思うことも少なからずあったりします。
税理士紹介エージェントが行っている事前審査は、提案力・マッチング力に確実につながっていきます。
登録税理士数が多いに越したことないと思うのですが、そこに審査をかけるということ自体が企業の理念を色濃く反映していると言えます。
業界に理解力のない税理士にお困りの方など具体的に税理士紹介エージェントに相談してみて、マッチング力・提案力を遺憾なく発揮してもらいましょう!
税理士紹介サイトおすすめランキング4位:ベンチャーライフ

税理士登録数:
業歴:
紹介実績:
事前審査:
価格:
トータル:14点
税理士紹介サイトおすすめランキング第4位はベンチャーライフです。
ベンチャーライフの特徴は、ホームページのトップにも書いてある通り【格安の税理士】だと考えられます。
税理士報酬が安いと、どうしても安かろう悪かろうになりがちだというイメージがどうしてもつきまといます。
しかしすでに、ベンチャーライフは業歴9年、年間2,000件も紹介している実績を持っています。安いだけではない紹介ができるということですね。
税理士に支払う顧問料は法人にとって固定費となります。固定費はなるべくコストパフォーマンスよく、低めに抑える方がベターです。相場観や価格感を確認できるという意味でも申し込みをしてよいかもしれませんね。
税理士紹介サイトおすすめランキング5位:日本税理士紹介センター

税理士登録数:
業歴:
紹介実績:
事前審査:
価格:
トータル:13.5点
税理士紹介サイトおすすめランキング第5位は日本税理士紹介センターです。
日本税理士紹介センターは、必要な税理士は法人の成長段階で異なっている、と公式ホームページに書いています。
これは非常に重要な考え方だと思います。法人が、その時々で支援してほしいサービス内容が異なるのはよくあることです。
その分野を得意とするか、キャッチアップしてくれる税理士だったらよいのですが、顧問税理士が受け身だった場合、どうしたらいいか分からなくなりますよね。
そこで頼りになるのが日本税理士紹介センターのような理念をもった会社が運営する税理士紹介サービスです。
具体的な要望をまとめて是非一度相談してみましょう!
税理士紹介サイトおすすめランキング6位:税理士紹介freee

税理士登録数:
業歴:
紹介実績:
事前審査:
価格:
トータル:13点
税理士紹介サイトおすすめランキング第6位は、税理士紹介freeeです。
こちらは、クラウド会計ソフトfreeeを利用するユーザーを対象とした税理士紹介サービスです。
紹介を受けるにはfreeeのアカウント登録が前提になっています。
ご存じfreeeはクラウド会計ソフトのパイオニアですが、実は「freeeを使いたい」と顧問税理士に相談しても、「うちでは対応していません」と断られることがあるそうです。
経営者の応援団、伴走者であって欲しい顧問税理士からそんな発言をされると残念ですが、クラウド会計に弱い税理士は未だに存在します。
今後会計だけでなく、総務回り全般をfreeeで業務設計されたい方にはこの税理士紹介freeeは利用するべき税理士紹介サービと言えます。
税理士紹介freeeでは、メールで紹介を受けられるだけではなく、税理士検索もできます。
各事務所は当然にfreeeが利用できるのですが、そのレベルによって★の評価もついているので、利用してみてください。
税理士紹介サイトおすすめランキング7位:税理士無料紹介サービス

税理士登録数:
業歴:
紹介実績:
事前審査:
価格:
トータル:12点
税理士紹介サイトおすすめランキング第7位は税理士無料紹介サービスです。
税理士無料紹介サービスの運営元は株式会社タックスコム。
税理士向けのセミナーやコンサルティングを行っている会社です。
つまり実務に精通している事業者が、最適な税理士を紹介してくれるという何とも心強いサービスです。
事前に登録税理士に関して審査をしていることはもちろん、税理士との面談への同席や直接言いづらいことの交渉まで行ってくれるという手厚いサポート体制をとっています。
税理士の中の税理士!という人を紹介してくれそうですよね。
税理士紹介サイトおすすめランキング8位:税理士紹介ネットワーク

税理士登録数:
業歴:
紹介実績:
事前審査:
価格:
トータル:10点
税理士紹介サイトおすすめランキング第8位は税理士紹介ネットワークです。
税理士紹介ネットワークは、事前に何度も面談を重ねた税理士や、あるいは若手税理士さんだけに特化した紹介をしてくれる税理士紹介サービスです。
税理士紹介ネットワークの紹介可能エリアは、東京・神奈川・千葉・埼玉に限定されているそうですが、税理士事務所とは何度も面談を重ね、対応税目やスキルなどを把握・随時データ化しているそうです。
税理士紹介会社にとっては1件の紹介にすぎなくても、紹介を受ける側としてはこれから「顧問」として長くお付き合いが始まる重要な判断が必要になる場面です。
ここまでしっかりと税理士の能力を把握している税理士紹介ネットワークの税理士紹介は、必ず利用したいサービスの一つです。
税理士紹介サイトおすすめランキング9位:税理士紹介ラボ

税理士登録数:
業歴:
紹介実績:
事前審査:
価格:
トータル:9.5点
税理士紹介サイトおすすめランキング第9位は、税理士紹介ラボです。
税理士紹介ラボは、圧倒的に高い紹介満足度を誇る税理士紹介サービス会社です。
日本全国全業種、開業から上場会社まで紹介できるにもかかわらず、税理士紹介サービスのサービス利用者満足度は96.8%が【とても満足した】という回答をしています。
これは、税理士紹介ラボが独自の提案ノウハウを持っていて、良い提案をしていなければ出ない数値ですよね。
ぜひ一度紹介サービスを受けてみることをお勧めします。
迷ったらここ!税理士ドットコムをおすすめする5つの理由!

- 業界最大手
- 実績が最多
- 業歴が長い
- 登録税理士数が最多
- 税理士さんの紹介数が多い
ここまで多くの税理士紹介サイトをご紹介してきましたが、迷ったら税理士ドットコムに登録しておけば間違いありません。
実績も、税理士さんの登録数も最多で、規模も業界最大手だからです。
また、一度に5名の税理士さんを紹介して頂き面談できたといった意見も多く、最も多くの選択肢から選ぶことが可能です。
ご自身の環境にピッタリの税理士紹介サイトが見つかればそれに越したことはありませんが、そうでなく迷った場合は間違いなく最も無難な選択肢です。
登録フォームも簡単ですし、登録からご紹介まで完全無料でサービスを受けられます。
特にデメリットも無いため、まずは登録してみてはいかがでしょうか。
\ 登録から紹介まで完全無料 /
税理士紹介サイトのサービスを比較検討する際の注意点!

- お金や税に関わる重要なビジネスパートナーは慎重に選ぶべき
- 比較検討するために2社は登録する
- ただし多く登録しすぎると雑になる可能性が高い
上記のような点は重要なので意識しておきましょう。
なお、税理士紹介サイトは優れたサービスを提供してくれますが、登録の際には、2社から多くても3社程度に登録して検討するのがおすすめです。
なぜなら、コーディネーターの方との連絡だけでもなかなかの労力がかかり、多すぎると雑になる可能性があるためです。
そのため、どうしようかと迷ったら、とりあえず2社に登録しておきましょう!
この記事で紹介したランキング上位3サイトをあらためて紹介すると、以下の通りです。
税理士紹介サイトおすすめランキングまとめ
税理士紹介サイトの中でも、特に人気の高いサービス9社の特徴を見てきましたが、いかがでしたでしょうか。
意外と違いがありつつも、どのサイトも良さそうに見えて迷われる方も多いかもしれませんね。
上位にランクインしてきた2つの会社は業界内でも名前を聞く頻度が高いです。
なので、その2社いずれかを選択し、他もう1社はご自身のコンセプトに合った提案をしてくれそうな紹介サービスを選んでみるというのも手かもしれませんね。
税理士紹介サービスに複数申し込むと、複数人の税理士と会うことができます。
面談する頻度が多すぎて、逆に選択するコンセプトがずれてしまったり、疲れてしまって「今のままでいいか・・・」と思ってしまうのは勿体ないので、多くても3社程度の税理士紹介サイトに登録して税理士選びすることをお勧めしています。